ギャラリーでバイトしていた、と言うと、
「アートが好き」とか「以前からアートに関心があって」
などといわれることが多いのだけれど、
わたしが関心があるのはグラフィックやプロダクト、インダストリアルデザインや建築。
いずれもアートというよりは生活様式に関連ある部分で
恐れ多くも表現衝動というような感情の発露のようなものを
理解し、応援しているわけではない。
わたしのことをアート好きだと思っているみなさま、
それはちょっと違うのよ。
作り手のコンセプトが強烈に現れたプロダクトは大好きです。
ムスメは小児喘息なのだが、ここ2年ばかりとても調子がいい。
アレルギーはモトのアレルギーはかわらないまま、症状が移り変わるものだそうで
最近は喘息もあるにはあるが、鼻炎がかなり来ている。
ここ数日風邪気味だったのだが(ちょっと熱あり)
あまりにひどい部屋の散らかりように、ひさびさに本気で説教した。
手伝いながらだいぶかたづいたのだが喘息が出てしまった。
ハウスダストアレルギーの人に床掃除させたからなぁ。
しかも相当長いこと「かたづけて掃除機かけようよ」「はぁい」
でも掃除機まで行き着かないというのをくりかえした後の床だから。
久々に薬を飲んでもなお苦しいという状態。
油断油断。しかもきょうは天気ががっくりと悪い。
最近は天気予報をじっくり見なくなっていたようだ。
コレも油断、アレも油断。
浮ついているのはムスメだけじゃないようだ。
なにもかもがあまっている中、
足りないのは時間とお金だけだ。
お金の方は気の持ちよう、時間の方は、あきらめ次第。
整理することがうまくできれば、時間は足りるはず。
としてみれば、何もかもが「多すぎる」ことが問題らしい。
人間関係の整理は難しい。
自分とあまりかかわりの無くなった人はそれでいい。
次第に薄れていく縁と縁。
仕方の無いことだ。
難ある人との今後のつながりをどうするかというのが一番難しい。
指摘して互いに接点を見出すと言うやり方もある。
それでも、互いに年を重ねてくると、
いまさらそれだけの時間と思いをかけるのか
そんな風に思ったりする。
だが、本当に向き合って付き合おうとするなら、
壊れてもいいから思いをまっすぐに伝えよう。
自分だけ我慢を重ねていくのはよくない。
互いのために、自分のために。
最近、人間関係で少々困惑中のわたし。