2004年04月21日
過去を振り返った日
きょうも晴れ。きのうは夏のようだったが、きょうの方が過ごしやすい。
きのうより空気が乾いて、日差しは強いが風が気持ちいい。
公園は相変わらず家庭ゴミが持ち込まれているようで
とにかくゴミ箱まわりはひどい有様だ。
朝はものすごいことになっているのだが、夕方はきれいになっている。
毎日誰かが夜公園で酒宴を開き、誰かが家庭ごみを持ち込んでいる模様。
そして、わたしが区民税を払っている区の職員が掃除しているらしい。
なんかこう、なんでもメンドクサイで過ごしていると
世界中から鼻つまみ者になるぞ、お前ら・・・と密かに毒づくが、
誰に聞こえるわけでもなく、張本人には届かない。
本日もアルバイト。本当にささやかなバイトなんだけど
少しは社会復帰の手がかりになっているのかしら。
データベースソフトをいじっている。これでラベルが出せるかな。
バイト先のを作るのもいいけれど、自分の方もなんとかしないと。
きょう、10年ぶりくらいの知人の携帯電話に電話したらつながった。
携帯電話が縁の命綱っていうのもなんだかナサケナイし。
そういうことがあるから携帯電話の番号を
変えられないすよ。
ただ、IDOのTACSからデジタルになった
ときにいやがおうでも番号が変更になった。
ゴミ、社会教育、義務教育あたりの問題か。
それとも家庭内幼児期からの躾の問題か。
考えると眠れなくなりそう。
自分のムスメが電車の中や人の集まるところでお菓子をもらったとき
食べ終わるのと同時に自分のリュックに包み紙をねじ込むのを見て
このまんま大人になってくれたらいいけどと密かに思います。
「包みも含めて渡したんだから最後まで付き合え」ってのは
今、親たちは言わないんですかね。
そのうち「風のように生きる」などといいとこどりで
ゴミは発生した場所に置き去りにして去るようなことがないといいな。
そのほうがかっこいいと思える時期もあるんでしょうけど。