2005年02月13日
休日(2/13)
きのう疲れすぎたので、本当に休日らしい休日。
退屈することもなく、なにかをするでもなく、ひたすら癒す日。
あすからはまた勝負だ。
オタクがシュミで始めて、回線の向こう側にしかないと思っていたビジネスが
いきなり既存のビジネスの世界につかみかかってきた。
そう感じてオタオタしているオトナが多いらしいことが面白い。
回線の向こうだろうと海の向こうだろうと、ビジネスはビジネスで
そこには成功者も失敗者もいて、
だれもが決してシュミではないのだ。
ネットのおかげで一般人も経営者もスピードと情報を手にし、
それを自覚して使いこなした者だけが利益を得る。
頭がキレない経営者は生き残れない。それは、今までの世界より厳しい。
それは、既存のビジネス界でわくわくしながら日本を復興させ、
世界に押し上げてきた力と同じことで
新しい力はそうやって台頭するのだ。
今までは相場師しかできなかったようなデイトレードを育児中の主婦がやってのけ、
零細企業の買収、共存を若い社長が成功させる。
時代はゆらいでいる。傍観者でいるのはつまらない。
旧世界と新世界が波打ち際のように入り混じり、渦巻いているような今の時代が面白い。
阿佐ヶ谷のイズミルできのうもランチを食べた。おいしかった。
きのうどのくらい疲れたかって言うと、三食食べて水分もしっかり摂って、
ずっと室内で動いていただけなのに1キロも体重が落ちた。
この減りは神経に違いない、そんな疲れ。
泡沫系の人には好かれるらしい。
おたおたしている大人って[電波系]の方ですか? 私も良い気味だって思っているわよ。自分達の作ったルールで世の中が動くと思っているのが滑稽。
これは歴史の言葉でいえば、下克上、革命、etc..
電波系っていうのねー。ホントだわ。
デムパな方とは違うのね。
活字系のじーさまも同じようなこと言ってるよね。
旧時代の人々だ。
いきなり対立しちゃうの。