2006年10月21日
放っておこう
相変わらずいやなトラックバックとか多くて、
ほんとにうんざり。
削除したり、トラックバック閉じたり、コメント閉じたり
めんどうになってきて最近ここも熱心に書かなかったんだけど
もう放っておくことにした。思うツボ?
トップページにトラックバックが出ないようにして久しいので、
過去の記事を読まなければトラックバックがあるのがわからない。
そのせいか、最近の記事にトラックバックつける人がいるのよね。
削除でサーバに負荷がかかるのがばかばかしいから
放っておくんでいいかなと思っている。
マトモな理由でトラックバックをつけてくれる人の方が少ないけど
コメントとトラックバックはブログのいいところだと思うので
機能を閉じるのは本当にもったいない。
読む人にお任せしますので、変なトラックバックついてても
放置してくださいませ。
えっと、短期間なら大丈夫だろうけど。
データベースがパンパンになって、
最悪動かなくなるらしいよ。
xreaもサーバー側でスパム対策しているみたいだけど、
最近は、IPを全部変えてくるみたいだし。スパマーは。
容量に余裕があれば、
テキストログだけをMT形式で保存して、
デイレクトリ名をblog2に変えて、
まっさらな、新しいMTを新しい運用MTディレクトリで管理ページを運用して、
で、blogディレクトリで、ブログ。
で、新しいバージョンに、テキストログを読み込んで、
画像の保存先を、もし、blog下にあったならば、
そこへ移動して、
前のMT以下にあるなら、画像だけ消さないようにして。
で、不要なファイルを削除する。
あと、もう一つ、データベースを削除して再構築しないとならないと思う。
それと、MT会社の方でも、
MT会社推奨の方法もあった。
その通りでも大丈夫のはず。
で、なんでオススメするかというと、
MT会社純正のスパムプラグインがかなり強力みたいだった。
なんか、ごちゃごちゃしているけど。
りりこさんのところは、テキストが主だから、
新MTにしても、別のブログでも移行は難しくないと思う。
わたしのアーカイブディレクトリは一般とちびっとだけ違うから
それでも少ないほうだったんだけどね
もー、やんなった。
バージョンアップしろよってことなんだろうけど
再構築するとこのくらいの分量でもけっこうタイムアウト出て面倒。
だいぶ長くしてあるんだけど。
面倒面倒で放りっぱなしって感じ。
覚悟決めてとりかかるしかないかな。