2004年05月31日
amazing grace(5/31)
きのう、きょうと30度を超え、なんだかよくわからない季節。
きょうは1日強い南風で、植え替えたばかりのトマトが悲鳴を上げている。
今は雨が降っていて、あしたは涼しいそうだ。
バイト。値札の直しも一段落か。
案内状が上がってきてしまうので、住所録をまとめなくては。
常に、次、次と追われている。
夕べはチラシ原稿を夜仕上げてテレビを見ると、ずっと前にやっていた盲目の少年シンガー
(ピアノの弾き語りだけど、街角ライブなんかすごいんだ)の
その後のドキュメンタリーをやっていた。
ついつい2時過ぎまで見入る。
変声期で声の表現にとまどっている彼が、音楽を決意するというシーンで、
わたしは決意してなにものかになった時があったのかなとちょっと淋しくなる。
それとともに、数年前のドキュメンタリーのときのアメージング・グレイスを
再び心に刻み込む。
到来物あり。おいしいゼリーと柑橘。
ふふふ、夏だぜ。
あすもバイトに行く予定。
ダンナ、早朝出発して7時台の新幹線で新潟入り。
帰宅は7日かな???
ヤン・ソギルの「血と骨」、映画になるんですねー。
あの本を好きだと言ったらマゾかと言われましたが。
ピュアで濃くて好きです。
わたしにはない世界。
(ヤン・ソギルってカタカナで書くとケン・ソゴルを想いだしますね~。トシか・・・)
アメージング・グレイスを初めて聴いたのは白鳥英美子だった。
昨晩の航志くんのドキュメンタリーも見たよ。
4年前の番組で聴いた「花」が忘れられなかった。
旦那がソウル(=魂)だねと言ったよ。
ケン・ソゴル、懐かしすぎ。
少年ドラマシリーズに心を躍らせた世代なり♪
白鳥英美子のアメージング・グレイスいいわよねぇ。
4曲はいったCDを持っていた。どこやったかな。
少年ドラマシリーズ、多分今見ると稚拙なんだろうなと思うけど
ずいぶんワクワクして見たものです♪