2005年08月28日
夏季休業終了
わたしもそろそろ夏季休業終了。
今年の夏はバテたというより機嫌が悪くて機嫌が悪くて。
そう悪い日々でもなかったはずなのだが。
虎ノ門の大倉集古館でやっている「スザニ」とフェルトの展覧会が意外によかった。
もっと質素にシンプルに地道にピュアに生きていきたい、と
なぜかそんなことを考えていた。
トルクメニスタンの貴金属装飾も出ていて、これもよかった。
シルクロードのものと出会うとき、
シンプルになりたいと思うことが多いのはナゼだろう。
9月末まで。
9月はニューオータニ美術館でルーシー・リーの展覧会がある。
コレも楽しみだ。
11月に阿佐ヶ谷で、ネオダダの時代の作家たちが4人展をやる。
ひさびさに田中信太郎の作品を見るのが楽しみ。
いくつになっても過激な人たちだ。
この夏は、都会で過ごした。
秋には八ヶ岳高原や、チャンスがあれば丹波篠山まででかけたい。
10年ぶりに連絡を取った人が、丹波篠山に引っ越していた。
強烈に会いたい気持ちでいる。
わたしにしては珍しいことだ。
秋には新しいことが始まり、ひとつ枷が外れる予定。
何事もうまく進みますように。
「うまく」で変換すると「旨く」になるわがIME。
くいしんぼうですか?
さて、そろそろ子供の夏休みも終わる。
日常よ!やってこい!
入船堂さんを探していたらコチラにヒットしたので伺いました。
「面白いものをもらった」を読みました。
ほのぼのとして良い文章だと思いました。
コメントするところが分からないので
ここに書きました。
「面白いものをもらった」を私のブログに
そのまま転載させていただいてもよろしいでしょうか。
ご許可のおねがいです。
お名前と文章だけ転載させていただければ
ありがたいと思います。
名前も残していただけるなら別にいいですよ。
あっちのコメント、とじちゃってるかも。
忘れていました。
ずいぶん前にスパムの嵐のとき、たくさんとじたんだわ。
銚子のぬれせんべい、ときどき食べてます。
相変わらずガリガリの堅焼が好きですけど。